top of page

馗笑薬局

漢方専門 大阪梅田

​​あなたは症状から漢方薬を選んでいませんか?

あなたの体質(証)をもとにして、あなたに合った漢方薬を調剤します。

電話でのご相談
馗笑薬局外観.jpg
ホーム: ようこそ!

漢方は中国から伝わった薬を用いて治療するもので、主に木の皮・草の根・花・実・葉が使われます。漢方薬には原典があり、多数の薬物を組み合わせて使います。使う時には患者さんの複合症状(証)を目標にします。
また、季節の変化や個人差(体質)を考慮して、薬の加減をしますし、健康診断では正常でも、体調が悪い時に、「未病」という考え方で治療します。処方の際は、ご利用手順の用紙をお渡しいたします。


                                      漢方薬・生薬認定薬剤師 馬場 保

ホーム: 概要

当薬局について

昭和13(1938)年頃 初代・馬場一が大阪・堂島の馗笑治療所および薬種商を開業

昭和28(1953)年 2代目・由井淳三が馗笑薬局開設。大阪・姫島店へ移転。

昭和36(1961)年 大阪・梅田店へ移転。

昭和49(1974)年~  3代目・馬場保入局。

大阪で80年以上の治療実績があります。 

◆屋号「馗笑(きしょう)」の由来 

厄除けの神様である鍾馗(しょうき)様の【馗】という字は、方角を表す八方と中央を合わせた九方に通じる道という意味があり、さまざまな地域から当院へ来ていただき、治療後には笑って帰っていただけるようにという思いを込めてこの屋号にしました。

伝統的な漢方薬
ホーム: 概要

​漢方薬の種類と料金について

漢方

​​煎じ薬

煎じ薬は症状によって生薬の組み合わせや量を調節でき、煮出してすぐに飲むので効果的です。香りによるアロマセラピー効果も期待できます。​煎じ方を書いた説明書を同封致します。

​1日分(1日2~3回)¥550(税別)

薬用植物

​​散剤

散剤にはエキス散(煎じ薬を煎じてフリーズドライにしたもの)と粉末(草根木皮を直接粉にしたもの)があります。煎じ薬のように煮出す必要がなく、持ち運びに便利です。

1日分(1日2~3回)¥500(税別)

漢方薬

​​丸薬

丸薬は胃腸でゆっくり消化・吸収されます。

​1日分(1日2~3回)¥300(税別)

症状や患者さまのニーズに応じて処方致します。小児では各¥300~400/日となっております。
全国発送(配送料別途)もしております。
また患者さまの体質(証)を診させていただくため、初回のみ受診をお願い致しております。

ホーム: ご提供しているサービス

営業時間

​​ご来店・お電話・メールにてご相談ください

月火木金:11:00〜18:00
土(予約のみ)

ホーム: 営業時間

メールでのお問い合わせ

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
ホーム: ブログフィード
bottom of page